2013年11月30日土曜日

2013/11/23・みと鉄道ふれあいまつり(後編)

イベントの様子ラストです。
最後は模型展示・販売ブースの様子を紹介します。

まずは模型展示から。

言うまでもないかもしれませんが、水戸地区の車両が殆どでした。
良く見ると、昔の415系やボンネットひたち?などもありました。

小さいお子さん中心にかなりのギャラリーが集まっていました。
中に入って撮影するのも一苦労。。。

食事関連も、かなり多くのブースがありました。
少なくとも以前の勝田でのイベントよりも数は多いです。

そして時間帯前後しますが、11時30分ごろの部品販売の様子。
もう11時には300人くらいが並んでいて、物凄い混み具合でした。
あまりにも多すぎたのか、商品選びに時間制限あり、一人1Pのみの制限が設けられていました。
車両の巻き取り式の側面幕もありましたが、私が見たときは既に完売していました。
あと、画像には見えませんが車内用の実物の路線図もありました。

撮影した頃は既に100人分の商品が無くなっていたと思われ、それなりに充実していたと思います。

ちなみに私は既に並んでも確保できるか分からない上に、過去の教訓であまりこちらの物欲が沸かなかったので並びませんでした。

・・・よく考えると、郡山の車庫イベントとかは部品販売やらなくなってしまったので最近はそういうところが多くなり今回ここで多く人が並んだということもありそうです。


イベントはかなりの大盛況でした。

行かなかった方々、行けなかった方々にこの記事の画像を見て様子をお分かりいただければ幸いです。

以上です!
次回からはまた地元の鉄道の様子を。。。

2013年11月28日木曜日

2013/11/23・みと鉄道ふれあいまつり(中編)

当初前編と後編に分けるつもりでしたが、前編の掲載内容が少なくなってしまった為予定を変更して3回に分けて書かせていただきます。

今更に思うのですが、このイベント名ってかなりお子さん向けな名前のものだと気づかされました(汗
ですが、単独マニアにもそれなりに楽しめるものもあったのでそれ程気にするつもりは無いかも。。。

さて、画像は前回の続きからで今度は側面より狙います。
一応展示車両すべて写したつもりですがこれと似たような写真がヤフ○クで販売されているのですが・・・本当に売れるのでしょうか??

それはさておき、E657系を側面から。
先頭側面撮影は、私のお気に入りアングルですね。

良く見ると、「ムゴナ」くんと50周年ロゴがついています。
そういえば、この着ぐるみも会場周辺で廻っていました。

そして651系車両の側面。
私はまだ震災前の仙台地域でしか撮影したことがなく、今回1編成のみ定期運用に復活したそうなので時間があれば狙ってみたいところです。
そういえば、この方向幕もヤ○オクで売られていますね。
こちらはほぼ間違いなく売れると思いますが、私にはちょっと手が出ない。。。

続いて、国鉄色ひたち・・・とはいえ側面からだと分からないので

これでも障害物を避けるために頑張りました。
あと、テーブルが満席で立ち食いしていた人たちが寄りかかっていたので撮れる場所も制限されていました。
何卒ご了承ください。

続いては、こちらも運用を離脱しているE653系。

震災前は常磐線いわき以北の特急運用に就く噂が流れていましたが、震災・原発事故で中止?に。
代わりに老朽化していた羽越線の車両と交代になったようです。
羽越線用に転属する編成以外はどうなるのかが注目だと思います。

そして何故かいた北斗星・カシオペア牽引用のEF510。
常磐線とは関係ない・・・訳ではないのですが安中貨物等で活躍されている模様?

北斗星の数年後運転打ち切りで、15両あったEF510-500ですが残念ながら除籍を受けたり富山機関区等へ転属になっている様です。
カシオペアはまだそのような発表はないので恐らくこの510号機と同塗装の509号機は除籍を受ける可能性は低いと思われます。

話が脱線してしまいましたが、引き続きイベントの様子を。
一番奥にE657系のドアが開いていますが、こちらは運転体験のイベントで結構な家族連れで並んでいました。

一応、これで展示車両の様子はここまでです。
次回は紹介し切れなかった、それ以外の部分を。

2013年11月27日水曜日

2013/11/23 みと鉄道ふれあいまつり(前編)

先週末にあるとのことで、行ってきました。

体験乗車やミニSLなど、子供向けのイベントが多かったせいか家族連れの方が多かったですね。

鉄道記念弁当や関連グッズ、ご当地グルメの販売もあり強いては鉄道部品の販売もありました。

ではまず展示車両の様子から。

会場の一番奥になりますが、やや広いスペースでの撮影ができました。

ただ、ご覧の通り全部を写そうとすると障害物があったりして・・・

数年前の勝田でのイベントとは何か雰囲気が違いました。

こういう車庫系イベントの場合は、そんなにズームしなくてもいい写真が撮れるところが

多いですが今回は200mm(それでもAPS-C換算)以上のレンズを必要としました。

デジカメだと、光学10倍以上は必要だったでしょうか。。。

ケータイ・スマホでは撮りにくい位置にいましたね。

ただ、やはりメディアでも鉄ちゃんマナーが指摘されているのでこういった

イベントを毎回開いてくださる事自体感謝しないといけないかもしれません。

しかも今回は部品販売もあったので。

取りあえず今回は区切りのいいここまで。

ライトがついていないままの展示で、これ以上長居しても時間の無駄かなぁと

思ってしまったので昼過ぎに撤収。。。

電留線なので、ライトが付いても・・・と思うのですが。

次回に続きます。

2013年11月22日金曜日

2013/11/21・本線ちょっとだけと烏山線撮影

自宅周辺が、だいぶ紅葉の見ごろになってきているので久々に烏山線で紅葉を撮りに。。。

その前にですが、丁度列車が来る時間だったので寄り道して近場の撮影地にて。
211系のA33編成でした。

事前にネットで運用を調べていなかったのですが、本日の1本の運用を確認。
混色編成があるということのもとで、非電化区間へ向かいます。

まずはここに。
やはり紅葉シーズンということもあってか、人がやや多くいました。
私が来た時点で、同業者と思われる方が3・4人ほど。

ちょっと隠れてしまいましたが、それくらいはいいのではないかと。
この日のベストショットだったというのは言うまでも無く(苦笑)

場所を変えてもう一本。
あーあ・・・私らしいやらかしかたです。
左から既に姿が見えるかと思いましたが、隠れて真ん中から一気に出てきたので不意を突かれ。。。

この後1時間半ほど待っていないと現れないので、ここでは終了。移動します。

この場所も非電化区間では結構有名な撮影地。
ここには県外ナンバーの方が一人ほど。

後追いでも良かったのですが、多少逆行のこの構図で。

さらにちょっと移動してもう一本。
背景に古い民家があったので、写ってしまってもよかったかな。。。

以上です!
今週末はいい撮影日和になりそうです。
烏山線に行っても損は無いと思いますよ。
私は明日隣県のイベントに行こうかと思っているところです。

2013年11月21日木曜日

記念切符:上越線全通80周年記念入場券

告知どおり、昨日に続き今日も記事更新させていただきます。

数年ほど前に発売された、JR上越線の記念入場券セットです。

高崎車両センターでの車庫イベントで販売されていたので購入。
価格は忘れましたが、3200円くらいだったと思います。もちろん台紙付です。

裏面には上越線の生い立ちが載っていました。
で、この2枚を見て違和感があると思った方、鋭いです。
なんと、































そう、台紙が雛壇みたいに立体で形作られているのです!

そこに高崎駅~信越本線の合流する宮内駅までの25駅分の硬券入場券がセットになっております。
三国連山をイメージした山型の台紙、真ん中の山は日本百名山の一つ、谷川岳でしょうか。
見ているだけでも楽しめます。

自分の部屋にインテリアの一部として飾っていますが、素人扱いの為か多少劣化しかけてきています(汗

1枚外して詳細を見てみます。
その駅ごとに昔の駅の建物の様子が写真で写っています。

裏面はこんな感じです。


当時高崎の車庫イベントに行かれた方は、既にお持ちの方が多いのではないでしょうか。
説明少な目ですが以上です。

次回は、本日撮影してきたものを紹介する予定です。
肝心な場面で失敗してきました(苦笑)

2013年11月20日水曜日

記念切符:特急踊り子・運転30周年記念入場券

済みません、少し間が開いてしまいましたが今回も入場券を紹介させていただきます。


早速ですが、実物はこちら。
台紙はなく、専用ケースで販売されていました。
なお、購入は販売当日ではなく数年前の尾久車両センターのイベントで購入。

硬券は10枚入っておりました。種類はご覧の通り。

オマケとして踊り子のネガ?も付けてくれました。
ちょっとしたサービスでしょうか。。。何種類か選ぶことが出来ましたが、私はこの1枚を。

関係ないですが、山手線のボックス型ティッシュも頂きました。

「踊り子」の入場券は購入しましたが、肝心の撮影では全く持って撮っていなかったり(汗
暇を見て東海道線の撮影も行ってみたいですね。

以上です!
間が開いてしまったので、明日も更新できればしたいと思います。

2013年11月16日土曜日

記念切符:越後線開業100周年 記念入場券

お待たせしてすみません。。。
暫くぶりですが、記念切符関係を紹介させていただきます。

今回は越後線開業100周年の記念入場券の紹介、2012年8月に発売されました。
4500円したでしょうか・・・多分今まで購入した中では一番高かったのかと(汗

台紙が付属していますが、結構シンプルなデザインです。
表紙には過去の白山駅が写っています。

1ページ目には、越後線の生い立ち、吉田駅、巻駅、内野駅の過去の写真が掲載。
間にビニール製の切符収納があります。
今回32駅分が入っています(購入当初は台紙と切符が別々にありましたが切符が裸で束ねられていたので私が入れています。)

(収納1ページ目)
柏崎
東柏崎
西中通
荒浜
刈羽
西山
礼拝
石地

(2ページ目)
小木ノ城
出雲崎
妙法寺
小島谷
桐原
寺泊
分水
粟生津


(3ページ目)
南吉田
吉田
北吉田
岩室

越後曽根
越後赤塚
内野西が丘


(4ページ目)
内野
新潟大学前
寺尾
小針
青山
関屋
白山
新潟

素人扱い、見苦しい画像で申し訳ないです。
一応、越後線の全駅入場券とのことです。
こちらは発売当日の分水駅で購入しました。
こう見ると越後線って独特な名前の駅が多いですね。

ちなみに台紙の2ページ目には路線全体図が掲載されていました。
下が柏崎駅、上が新潟駅になります。

入場券の拡大。

越後線100周年記念入場券と書かれています。

台紙裏面を撮影するのを忘れてしまいました。。。
裏面も越後線の各駅の棒線状の路線図が描かれています。
どうしてもご覧になりたい方は下にコメント頂ければと思います。

以上です。
次回も切符を撮影できれば連続して紹介したいと思います。

2013年11月14日木曜日

過去の撮影:東北新幹線200系など

時期的にはそれ程前でない2008年10月の撮影。

ブルーとグレーンラインが印象的な200系のリニューアル編成。

そして注目を集めたK47編成原色の200系。
撮影の日にはしっかりとネットで運用を調べ狙った記憶があります。

当然ドアップも。当駅(郡山)で折り返しの「なすの」だったので、ゆっくりと側線に。

当然この列車も。そういえばE6系が出てきてから一度も撮りに行っていないです。。。

別の日にまたK47を。標識があまりにも目立っていたので消去させていただきましたm(_ _)m

そして最後は私の気に入りの流線型新幹線。
側面が反射して綺麗に撮れなかったのが残念。


切符系お楽しみの皆様、申し訳ありません次回あたりにでも紹介させていただきます。